Pythonをpyenv経由で導入する

毎回よくわからなくなるPythonの導入方法。
あまり考えなくても良いかもしれないけど、複数バージョンを使い分ける可能性を考慮すると
pyenvを入れるのが簡単かも。OSXならhomebrewで簡単。

1
2
3
$ brew install pyenv
$ pyenv --version
pyenv 20151006

shimsにパスを追加するやつ。

1
2
3
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshenv
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshenv
$ echo 'if which pyenv > /dev/null; then eval "$(pyenv init -)"; fi' >> ~/.zshenv

pyenv install -lとして表示された最新のCPythonを導入する。

1
2
3
4
5
$ pyenv install 3.5.0
Downloading Python-3.5.0.tgz...
-> https://yyuu.github.io/pythons/584e3d5a02692ca52fce505e68ecd77248a6f2c99adf9db144a39087336b0fe0
Installing Python-3.5.0...
Installed Python-3.5.0 to /Users/zero/.pyenv/versions/3.5.0
1
2
3
$ pyenv global 3.5.0
$ python --versions
Python 2.7.9

。。。。whichしたらhomebrew経由で昔いれたPythonが優先されてた。

1
2
3
$ brew uninstall python
$ python --versions
Python 3.5.0

無事完了。基本的にrbenvと似たAPIぽい。